<2025.9> 
・・・ 季節感が変化
・・・

酷暑の日々が長すぎて
いつから「夏」だったのか?
本当に「秋」はやってくるのか?
昔から身に付いていた
季節感が全く現実と合わず
とまどうばかりです…。
季節はもう、夏と冬だけ…?

9月は1年のうちでも
いちばん寒暖の差が激しくなるとも
いわれています。
暑さのダメージが出やすい今こそ
体調に十分気をつけましょう。

ただいま、年末に向けて、
喪中はがき
印刷を承っています。

皆さまのご来店をお待ち申し上げます。

(店主・平工則子 拝)





<歳時記>
 ~今が見ごろです~ 

トレニア



ここ数年のなかでも
とりわけ猛暑が続いた今年…
夏は半日陰となるわが家の周りでさえ
さまざまな植物が干上がり、
枯れてゆきました(泣)。
たとえ毎日、ホースで水やりしていても
雨が降らないことには、
枯れてゆくスピードには追いつきませんでした(号泣)。

写真は、数年前の庭先の様子です。
一株、植えたトレニアから
種がこぼれて、みるみる群生しました。
濃い紫の花は、晩秋まで咲き続け
小さくてもたくましさを感じたものです。

この気候変動に対して
なかなか、思うようにゆかない
庭づくりですが、植物たちと対話しながら
また少しずつ、向き合ってゆこうと思います。


…9月・長月(ながつき)の季節用語…

24節気…白露(9/7)・秋分(9/23)

初秋・孟秋・新秋・爽秋
新涼・秋気・秋色
野分・秋冷・虫の音




<横浜・吉野町 プリントショップ アド・ワークス> 

地図はこちらをクリックして下さい。

トップページへ戻る TOPページに戻る